#シニアマーケティング
- 2018年9月10日
- 2018年8月23日
最新版、高齢者の家族形態。意外な事実も明らかに(下)
(上から続く) 本項では、高齢者世帯という限られた定義の中ではなく、「高齢者が住む家族形態」という観点から見てゆくことにしよう。高齢者 …
- 2018年8月10日
最新版、高齢者の家族形態。意外な事実も明らかに(上)
市場規模を推測するためには、世帯構成や家族形態の現状や将来予測は欠かせない。ところが、多くの場合、今までの常識に寄り掛かったイメージを …
- 2018年7月31日
実施頻度、消費金額。70歳代が牽引するスポーツ市場(下)
(中から続く) では、1年前に比べて運動・スポーツの実施頻度が高まったのは、どういう理由からだろうか? そこには情緒的要素ではなく、極 …
- 2018年7月30日
実施頻度、消費金額。70歳代が牽引するスポーツ市場(中)
(上から続く) 一週間のうち、何回程度、運動やスポーツを実施しているのだろうか? 年齢階級別にみたのが、下記、図5.のグラフだ。 週に …
- 2018年7月24日
実施頻度、消費金額。70歳代が牽引するスポーツ市場(上)
70歳代が元気である。前回のアーティクルで触れたように、「健康である」という認識は、若年層だろうが高齢者だろうが顕著な差は見られないし …
- 2018年7月11日
「人生100年時代」に増える
中年期からの高齢期備え市場イギリス、ロンドンビジネススクール教授のリンダ・グラットン氏著作、『ライフ・シフト』が話題になってそろそろ丸2年。日本でも人生100年 …
- 2018年7月2日
健康状態の良否を決めるのは、年齢?、それとも?(下)
(中から続く) 上、中で見てきた「健康状態が良いか、良くないか」、「健康上の問題で日常生活への影響の有無」。過去と比べてどのように変化 …
- 2018年7月2日
健康状態の良否を決めるのは、年齢?、それとも?(中)
(上から続く) 「健康状態が良いか、良くないか」というのは、ある意味主観に傾きがちな、抽象度の高い設問である。では、もう少し客観性の高 …
- 2018年6月29日
健康状態の良否を決めるのは、年齢?、それとも?(上)
「気は心」と言われるように、実際には健康ではなくてもそう感じる気持ちは、健康のひとつのバロメーターと言って差し支えないだろう。55歳以 …