シニア市場に特化した
調査・分析・企画・
コピーライティング・デザイン

株式会社日本SPセンターが運営する
シニアマーケティングに関する専門サイトです。

whitepaper【34】今年定年を迎えるシニアのデジタルヒストリーを追う

 昨年度の総務省「通信利用動向調査」で60歳代のインターネット利用率が8割以上、70歳代でもほぼ6割に達した。また、60歳以上のすべての年代で、インターネット利用がスマートホンとなった。若者のイメージが強いSNSの利用でさえ60歳代で7割、70歳代で6割を超えてきている。

 この論考はシニアのデジタル対応を考えるにあたり、今のシニアがデジタル技術の進展の中で、どのようなデジタル体験を経てきたかを検証し、そこからこれまでのシニアとは違った、新しい「デジタルシニア像」を描こうという試みである。

 経年の変化を明らかにするため、基本的なデータは総務省が毎年実施している「通信利用動向調査」に基づいているが、一部「通信白書」やその他の調査も利用した。

 全体の流れを理解しやすくするために「デジ太さん」という今年60歳の定年を迎えるペルソナを設定。デジ太さんの人生の歩みとデジタルのかかわりを見てゆくことで、「デジタルシニア」像を結びやすくした。

 デジタルシニアとはどのような人たちなのか、その姿をリアルに把握していただければ幸いである。

           シニアマーケティング研究室 倉内直也

ダウンロード用パスワードをお持ちの方

初めてご利用の方

人気の記事

    • whitepaper【27】シニア市場の細分化及びニーズ発見のための戦略的フレームワーク 【改定第3版】

    • Whitepaper【06】シニア市場の細分化及びニーズ発見のための戦略的フレームワーク【改定第2版】

    • ディフェンシブ・シニアとは?White paper【09】シニアに向けて10の切り口(ディフェンシブ・シニア編)を公開

    • whitepaper【47】シニア市場の細分化及びニーズ発見のためのフレームワーク 改定第4版

    • ギャップ・シニアとは?White paper【10】シニアに向けて10の切り口(ギャップ・シニア編)を公開