2021年11月22日
当室も参画するContent Marketing Academy (株式会社 日本SPセンター)が主催する、
業界最大規模のコンテンツマーケティングのカンファレンス「CONTENT MARKETING DAY 2021」の開催が今年も決定しました!2021年12月15日(水)~17日(金)の3日間、オンラインで実施します!
当室スタッフもシニアとDX時代のコンテンツマーケティングをテーマに3つのセッション参加、他の興味深いセッションと併せ、ぜひ参加ください。
DXからクリエイティブまで。組織の壁を越えたオンラインイベント
昨年は約2000名の方にお申込みいただいた、マーケティングの学園祭。今年のイベントテーマは「DX時代のコンテンツマーケティング -楽しく学び、つながる知のマルシェ」です。
コロナ禍以後、デジタル庁の発足をはじめ、DX推進の声がますます高まるなか、お客さまと密接に繋がるコンテンツマーケティングは非常に大きな役割を果たします。
業種も職種も異なるマーケターたちが、時には視聴者と登壇者の壁すら超えて、オンライン上で楽しく知を共有し、つながり合うイベントにしたいと考えています。
サブテーマである「楽しく学び、つながる 知のマルシェ」には、青空の下、さまざまなこだわりを持つ品物を眺めながら、思ってもみない商品を見つけたり、新しい出会いが生まれたりするマルシェのような場にしたい、という思いを込めています。
シニアとコンテンツマーケティング、DXをテーマに当室スタッフもセッションに登壇!
Session:シニアへのデジタルリーチはどこまで可能か?
シニアマーケティング研究室 室長 倉内 直也
デジタルによる、ターゲットへのアプローチはどんどん広がっている。しかし、それらの考え方や手法が、はたしてシニアに通用するのか?シニアをターゲットにもつマーケターの避けては通れない疑問に最新のデータを使ってお答えします。
Session:コンテンツマーケティングのラスト1マイル 情報を確実に届けるための作文技術
シニアマーケティング研究室 プロデューサー 中田 典男
コンテンツマーケティングを支えるのは、母語である日本語です。日本語がわからない、伝わりにくいのなら、それまで営々と積み上げてきた戦略はことごとく水泡と帰します。
本セッションでは、シニア層へのメッセージングの知見を元に、今一度言葉や文章構造、コピーライティングの在り方を確認し、届くメッセージを作るスキルをお伝えしていきます。
Session:「デジタル」と「経験コンテンツ」で、未来の高齢社会の課題を低減する
シニアマーケティング研究室 プランナー 石山 温子
人口が減り、高齢化が進む中、誰もがつつがなく幸せに暮らせる社会を実現する道具として、デジタル力が期待されています。DX推進によって、社会や仕組みを変えていく。高齢社会において発生する事態と考えられる方策、コンテンツとデジタルは何ができるのか考えます。
企業スポンサーは一切なし。マーケティングの戦略から実践まで、30セッション以上
CONTENT MARKETING DAY 2021に登壇するのはマーケティングの第一線で活躍する実践者たち。セッションの内容はマーケティングの戦略パートから制作部分まで多岐に渡り、30セッション以上を予定しています。登壇者の情報は、随時公開いたします。
本イベントは企業スポンサーは一切なし。商談化を目的としていません。既存のビジネスセミナーの枠を超えた、新しいイベントスタイルです。組織の枠を超えて、マーケティングのノウハウを共有し、学び合う。そんな理念に共感する方たちが登壇しています。
動画セッションで3日間、いつでもどこでも見放題
セッションの基本は昨年度と同様、動画収録によるセッション形式です。そのためイベント期間中はいつでも好きなだけ視聴することができます。朝のニュース代わりに、夜の一杯のお供になど、ご都合が良い時間にご視聴いただけます。
また、今年は動画収録に加え当日ライブ配信イベントも予定しています。イベント企画の詳細は、SNSや弊メルマガ、ホームページなどで随時お知らせします。
開催概要
・イベント名:CONTENT MATKETING DAY 2021
・開催日時:2021年12月15日(水)〜17日(金) ※セッションは期間中いつでも視聴いただけます
・開催場所:オンライン形式
・視聴方法:CMD2021イベントページのお申込みフォームにご記入ください。当日までにメールにて視聴URLをご案内します
・参加費:無料 ※事前申し込みが必要です
・定員:上限なし
シニアマーケティング (309) シニア企画 (294) アクティブシニア (55) デジタルシニア (25) ワーキングシニア (19) 定年 (16) プレシニア (15) 商品企画 (14) 50代 (14) コミュニケーション (14) 介護 (13) 65歳以上 (12) スマートフォン (12) ボランティア (12) 次世代シニア (10) 人生100年時代 (10) バリアフリー (9) 健康 (9) 団塊の世代 (8) 健康寿命 (8) 製品開発 (8) 地域貢献 (8) ケアシニア (8) 単身世帯 (8) 社会貢献 (8) 同居 (7) リフォーム (7) 社会参加 (7) ギャップ・シニア (7) 加齢現象 (7) ネットショッピング (6) きこえにくい (6) 有訴者 (6) 交流 (6) ユニバーサルデザイン (6) Hanako世代 (6) 近居 (6) ディフェンシブ・シニア (6) 老老介護 (5) おひとりさま (5) ウォーキング (5) レクリエーション (5) 読みやすさ (5) 文字情報 (5) 買い物難民 (5)