株式会社日本SPセンターが運営するシニアマーケティングに関する専門サイトです。
お知らせ
楽天トラベルに出店されている施設さまを対象にしたカンファレンス「楽天トラベル EXPO2015」(7月2日(大阪)、7月6日(東京)) …
続きを読む
シニアマーケティング
シニア企画
情報・メディア
「シニアはWebを見ない、Webで買わない、Webは見ても苦手」 マーケティングの現場では、こんな意見がいかにも定説のように いまだに …
アクティブシニア
就労・雇用
働くシニアが増えている。2014年の就業率は、 60~64歳で前年1.8%増の60.7%。 65~69歳で前年1.4%増の40.1%を …
市場・消費
年を取ると時間が過ぎるのが早い、一年があっと過ぎる…。シニアからよく聞く言葉である。私自身もその思いが強い。このことの説明の一つとして …
コト消費
リフォーム
介護・福祉
最近、高齢者ドライバーによる「逆走」や「急発進」による事故の報道に接することが多い。交通事故死(歩行者も含む)に占める高齢者(65歳以 …
人口・世帯
「子孫に美田を残さず」とは、広く人口に膾炙した俚諺だが、 取り立てて宣う裏には、「美田を残す」ことが 圧倒的な常識として定着しているこ …
余暇・ボランティア
先月、カミさん(もちろんシニア女性)のリクエストで肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂」に乗ってきた。 「おれんじ食堂」は元JR九 …
おひとりさま
住居・住環境
3月19日のコラムで、「近居を理想とする人は、全体の32%」という データをご紹介したが、その実態はどうなのか? 平成2 …
言語・コミュニケーション
2012年度の消費者庁「消費者意識基本調査」に興味深いデータがある。 自身が高齢者になった際の不安点を問うたものだ。(図1) 全年代 …
栄養・食生活
2月に公表された「家計調査報告(家計収支編)2014年平均速報」から、 シニアに関する消費のポイントのいくつかを見てゆくことにする。 …
シニアマーケティング(348)
シニア企画(329)
アクティブシニア(65)
デジタルシニア(38)
コミュニケーション(37)
ワーキングシニア(31)
人生100年時代(27)
商品企画(24)
読みやすさ(24)
50代(23)
文字情報(23)
プレシニア(23)
見やすさ(22)
介護(21)
健康(21)
65歳以上(20)
表現戦略(19)
社会参加(19)
スマートフォン(18)
製品開発(16)
2023年9月5日
根強く浸透! シニアの国産食品信仰
2023年6月28日
高齢者が利用する、「新しい食」
2022年8月26日
食生活、シニアは日頃、何を気にしている?(下)
いつ起き、いつ食べ、いつ眠る? シニアの生活時刻(下)
懸念される「85歳問題」~介護・医療・ADLの観点から~
「75歳超も体力は向上」したけれど…生じる変化に、何をどう提案する?
ご存じですか? 国民医療費に高齢者が占める割合は60%。
いつ起き、いつ食べ、いつ眠る? シニアの生活時刻(上)